日本の野球の小技
日本が国際試合の舞台で並みいる海外の強打者に対抗するために標榜しているスモールベースボールは、安打や四死球で出塁したランナーをバントや犠牲フライなどの手段で生還させる、という大きな当たりを狙わないという意味ではスモールな野球の在り方です。
そもそも、スモールベースボールで重視されているバントや犠牲フライといった小技はシーズン終了時に表彰されることはありません。本塁打王や打点王、最多安打は歴史に名を刻んでも最多犠打、などというタイトルは表彰されないのです。しかし、きっちりとランナーを進め、主軸に得点圏の場面で打席に立たせたり、相手投手にプレッシャーを与えたりとワンアウトを献上するだけの効果はあります。
近年ですと、福岡ソフトバンクホークスの今宮選手が2番打者として犠打を積み重ねています。犠打を警戒される場面でもきっちり決める技術やフォアザチームの精神は元来日本人が好んだ野球でしょう。
メジャーを中心にバントの意味が疑問視されています。ランナーを進めてもワンアウトを献上してしまう、という面で消極的なプレーと見なされる例も多く、小技型の2番打者は既に古いものになっており強打者を置く例も少なからずあるのです。絶滅しかかった小技の妙を、次に野球を見るときは気にしてみてください。