ポジションの考え方

空振り

メジャーの野球では、バッターのパワーや、打球の飛んでくる方向によって守備位置をかえます。そのため、変則的な守備体系になることがあります。

日本の野球では、状況によって守るポジションを変化させます。たとえば、接戦でノーアウト・ランナー満塁の時は内野は前進守備になることが多いです。この守体型系は、相手チームのバッターが内野ゴロだったの時に、ホームベースに投げて、相手チームに1点入るのを阻止するためにです。

これが、1アウトでランナー満塁の時は、バッターの足のはやさによって守備体系が変わります。バッターの足が遅い場合は、2塁と1塁でゲッツーを狙える守備体系となるため、2塁手と遊撃手が2塁ベース近くに守備位置を取ることが多いです。一方でバッターの足が速い場合は、ホームと1塁でのゲッツーを狙いに行くため、内野陣は前進守備となります。

なぜバッターの足の速さによって守備位置が変わるのかというと、足の速いバッターは打ってから1塁まで走る時間が短くなるため、ゲッツーのとれる確率が低くなってしまいます。そのため、ゲッツーを取れなかったときに相手チームに点数がはいらないようにするため、バッターが足の速い選手の場合は、ホームに送球できるように守備体系を前進守備にします。

Menu